互助会解約をご検討の方へ

● 互助会について

互助会とは、共通の目的や利益を持つ人たちが集まって、お互いにお金を出し合い、資金面で協力し合うことを目的とした組織です。会員になると毎月一定金額の積み立てを行い、葬儀が必要になったときに積立金を使って冠婚葬祭を行うことができる組織のことです。

● 互助会解約について

さまざまな理由で解約を検討する方がいらっしゃいます。
また、コロナウイルスの影響により「家族だけの小さな葬儀を検討しており、積立する必要がなくなった」という方が増えてきています。解約する場合は、一定の手続きが必要になります。

● 互助会解約をする場合

【必要なもの】
・加入者証(互助会会員証)
・印鑑
・本人確認ができる書類(運転免許証・健康保険証・パスポートなど)
・ 銀行の口座番号(返戻金が振込みされるための口座の番号)
加入者以外でも、委任状があれば解約手続きを家族が代理で行えます。

【解約の手順】
1.加入者ご本人が互助会に連絡し、解約の意志をお伝えください。
2.解約書類を送付してもらうか窓口に出向き、捺印した提出書類が受理され次第解約となります。
3.その後、払戻金が指定口座に振り込まれます。

【解約には手数料が必要】
互助会の契約を解約するためには、互助会の規定(約款)に定められた解約手数料がかかります。

● テラスでは、互助会の解約手数料を負担します。

他社の積立式会員制度(互助会等)を解約して当社に乗換えても、今までの掛け金が損にならない制度「積立レスキュー制度」をご利用いただけます。家族葬のテラスが解約手数料を負担しますので、損せずお取り換えいただけます。
⇒テラスの積立レスキュー制度はこちら

● テラスの会員制度「テラスメンバーズ」とは?

テラスメンバーズは、「もしも」の時に安心できる、掛け金・積立なし、入会金のみの生前会員制度です。
ご葬儀はもちろん、ご葬儀後もお得になる、家族葬をお考えの方には必見です。
⇒テラスメンバーズはこちら

関連記事